スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

タップのリズムで結ばれた絆の行方 映画「スウィング・キッズ」 #227

打楽器には心を躍らせる魔力がある。 韓国の伝統芸能である農楽は太鼓や鉦を打ち鳴らしながら踊る音楽です。リズムで会話する感じがすごく好き。魔力にのせられてしまいます。 一番盛り上がるのは「ヨルトゥバル」です。帽子のてっぺんに長ーい白い紐をつけてグルングルン回しながら飛び回るんです。 「ヨルトゥバル」とは「12歩」という意味。昔は先に刃物をつけて回しながら攻撃したとも言われているそうです。いや、確かに近寄れない。笑 農楽は、「風流遊び」を意味する「プンムルノリ」とも呼ばれています。曲が進むうちに心臓の鼓動にシンクロしていくんですよね。よく分からないまま踊り出したくなるし、ものすごく高揚する。 太鼓のような楽器を使わず、自らの身体を楽器とする音楽ならタップダンスがあります。 タップダンスの起源は、白人が黒人の集まる場でのドラムを禁止したため、かわりに足を踏み鳴らして音を出したことらしいです。虐げられた者たちの解放の音楽ということか。 打楽器には心を躍らせる魔力がある。 映画「スウィング・キッズ」を観て、強く感じました。 ☆☆☆☆☆ 映画「スウィング・キッズ」 DVD (画像リンクです) Amazonプライムで配信: https://amzn.to/36pVR4p ☆☆☆☆☆ <あらすじ> 1951年の朝鮮戦争当時、韓国の南部にある巨済島の捕虜収容所に新しく赴任してきた所長は、対外的なイメージアップのために戦争捕虜でダンスチームを結成するプロジェクトを計画する。ブロードウェイのタップダンサーだった黒人下士官ジャクソンは「東洋人にタップダンスは無理」と反対するが、オーディションをすることになり……。 映画の一番の見どころはタップダンスのシーンです。寄せ集められたメンバーは。 ・トラブルメーカーで、北朝鮮軍捕虜のロ・ギス ・行方不明になった妻を捜す民間人捕虜のカン・ビョンサム ・栄養失調で心臓が悪い中国人捕虜のシャオパン ・4カ国語を駆使する無許可通訳の女の子ヤン・パンネ 言葉も通じない、イデオロギーも違う、敵と味方の関係にあるメンバーですが、ジャクソンが繰り出すタップのリズムの虜になってしまうのです。 ジャクソンを演じたのはジャレッド・グライムス。ブロードウェイミュージカルの最優秀ダンサーに授与される「アステア賞」の受賞者です。 ガチのプロのエンターテイナー。 彼に対抗するロ

つらすぎる経験を乗り越えて 『タイムマシンで戻りたい』 #208

今週からは「電車の中で読んではいけない」本をシリーズにしてご紹介したいと思います。 まずは、『タイムマシンで戻りたい』から。 ☆☆☆☆☆ 『タイムマシンで戻りたい』 https://amzn.to/3xn3NM3 ☆☆☆☆☆ 「日本うんこ学会」という、マジか!?という名前の団体があるそうです。電話を取る時、なんて名乗るんだろう? 銀行の窓口で名前を呼ばれる時はどうするんだろう? 思わず考えてしまいますね。 日本うんこ学会 うんこで救える命がある・・・かも。大腸がんをはじめ、消化器疾患の啓発をエンターテイメント性を持って発信することを活動の中心としています。スマホアプリ「うんコレ」開発中。   名前はアレですが、「大腸がん検診率向上」を目指すいたってマジメな団体で、現役のお医者さんが立ち上げた組織です。この団体がまとめた『タイムマシンで戻りたい』は、潰瘍性大腸炎や過敏性腸症候群など、お腹が急に“クルクル”してしまう病を抱える人たちに、 「あなただけじゃないよ」 と励ますための書なんです。 好きな女の子とドライブ中に“クルクル”。 小学校の帰り道。家まで100メートルのところで“クルクル”。 友達の家に遊びに行き、エレベーターに乗ったところで“クルクル”。 といった、お腹“クルクル”病の人たちのエピソードが紹介されています。笑っちゃいけないけど、申し訳ないんだけど。 抱腹絶倒!!! 電車の中や食事中に読んではいけない本です。わたしは飛行機の中で読み始め、ダンナに怒られるくらい笑ってしまいました。 というのも、ダンナもお腹“クルクル”病なんです。 わたしたちが旅行をする時に団体旅行やツアーを選ばない理由は、ただひとつ。ダンナのトイレタイムのためです。 以前、日本武道館まで車で送ってもらう途中、ランチを食べてしまったわたしたち。無口になったダンナは突然路肩に車を止め、言いました。 「タクシー代あげるから、ひとりで行って」 どこかも分からないところで置き去りにされ、猛スピードで走り去っていく車を見送ったこともありました。 過敏性腸症候群(IBS)という病は、ストレスが原因となって起こるのだそうです。なかなか相談もしにくいことから認知もされにくい。でも。 「あなただけじゃないよ」 そう励ますことで、病院を受診するきっかけにしてください、という本。お腹の悩みを抱えている人は、ぜひ

理想の上司とは『鬼平犯科帳』#205

今週はビジネスパーソンにおすすめの時代小説を紹介しています。 1月27日に発表された、 「理想の上司」アンケート によると、男性上司は内村光良さん、女性上司はアナウンサーの水卜麻美さんが1位とのこと。 (明治安田生命保険が実施。2020年春の新入社員が対象) まもなく社会人デビューをする人たちにとって“親しみやすさ”は大きなポイントのようですね。 斬り捨て御免の権限を持つ幕府の火付盗賊改方の長官・長谷川平蔵と聞くと、強面感満載ですが、ついでに漢字もいっぱいですが、わたしは理想の上司と言われると“鬼平”を思い浮かべるかなぁ。 ☆☆☆☆☆ 『鬼平犯科帳』 (画像リンクです) ☆☆☆☆☆ 名前こそ“鬼の平蔵”ですが、平蔵が鬼となるのは盗賊に対してだけ。部下や協力者たちからは心から信頼され、頼りにされています。それは平蔵が義理も人情もユーモアも心得た、懐の深い人だったからでしょう。 文春文庫の「決定版」はカバーデザインが一新されて、歌川広重の「名所江戸百景」になりました。紙の本で時代小説を読む人はある程度の年齢がいった人、という見立てなのか、文字も大きめです。笑 作者の池波正太郎さんは、もしもこの小説を映像化するなら、主人公は八代目松本幸四郎がいいと仰っていたそうです。希望は叶えられ、テレビドラマ化された時は八代目松本幸四郎が、役者交代の際は息子の中村吉右衛門が演じました。 落語家や歌舞伎俳優って名前が変わっていくのでややこしいですね。八代目松本幸四郎とは、初代松本白鸚のことで、松たか子のおじいさんにあたる人です。 (※画像はWikipediaより) 小説の話に戻ると、1作目が「オール讀物」1967年12月号に掲載され、その後、全部で135作におよぶ長期連載となりました。文庫本は24巻あります。「鬼平犯科帳」の名前をつけたのは、当時の担当編集者だった花田紀凱だそう。 人気連載となり、ドラマ化、アニメ化、マンガ化と、メディアは広がっていきましたが、池波さんは「原作のあるものだけ使ってOK」と強く主張していました。その点、原作を元に脚色を進めるアニメ番組などとは違うわけですが、やはり鬼平のイメージを守りたかったのかな。 鬼平自身は、恵まれた生い立ちではありません。妾腹の子で母親の顔も知らず、マイルドではないヤンキー時代もあったようです。そこから放火や強盗、賭博を取り締まる警察で

『言葉ダイエット』刊行記念 橋口幸生×田中泰延トークイベント #195

「僕からこの話をするとは思ってませんでした。“仮想通貨”についてです」 ホント、ま・さ・か!でした。 ついに橋口さんまでも仮想通貨の世界に足を踏み入れてしまった!? 2020年1月20日、おしゃれの街・代官山にある蔦屋書店にて、トークイベントが開催されました。橋口幸生×田中泰延というコピーライターおふたりによる“言葉”談義。 橋口さんの新著『言葉ダイエット』発売を記念したトークイベントは、予想通り、笑い笑い笑いの連続で、写真を撮るのを忘れました……。でも内容はバッチリなんとなくふんわりと覚えてます! というわけで、今日はトークイベントの様子をお伝えします。 目次: 『言葉ダイエット』とは……の前段 『言葉ダイエット』とは……の前に 『言葉ダイエット』とは……のプリクエル 『言葉ダイエット』とは、言葉をダイエットすること まとめ 『言葉ダイエット』とは……の前段 「今日は仮想通貨の話はいたしません。骨伝導の話もありません。言葉のダイエットについてお話しします」 客席からの期待と不安のまなざしを受けて、ひろのぶさんが厳かに宣言されました。そうです。今日のイベントのメインテーマ。一番大事なもの。これだけ覚えて帰ればいい。 橋口さんが2019年12月に上梓された『言葉ダイエット』です。 ☆☆☆☆☆ 『言葉ダイエット』 https://amzn.to/3fY5qtN ☆☆☆☆☆ 田中さんの本『読みたいことを、書けばいい。』は、15万部を超えるベストセラーになっています。 ☆☆☆☆☆ 『読みたいことを、書けばいい。』 https://amzn.to/34WnfmE ☆☆☆☆☆ わたしたちが毎日、書いたりしゃべったりして操っているつもりの“言葉”。そのプロであるコピーライターのおふたりです。さぞかしすんごいお話が聞けると期待が高まります。 最初の話題は、 「さえりさん」から返事が来ない件 についてでした。 「さえりさん」とは、作家の 夏生さえりさん のことです。 橋口さんとひろのぶさん、そしてさえりさんは、昨年実施されたスカパー!のコピー募集で審査員を務められているのです。 #スカパーコピー書いてみた 応募総1万超の中から、受賞コピーが決まりました!受賞者の皆さま、おめでとうございます。ツイートしていただいた全ての方、ありがとうございました!受賞コピーは、みんなで作ったスカ

人としての尊厳は守られるのか 映画「わたしは、ダニエル・ブレイク」 #191

「ただいま電話が大変混みあっております。しばらく経ってからおかけ直しください……」 自動応答のアナウンスに、イライラしたことがある人は多いのではないでしょうか。 イギリス北東部の町・ニューカッスルで大工として働くダニエル・ブレイクもその一人。映画「わたしは、ダニエル・ブレイク」の一幕です。 ケン・ローチ監督による、イギリスの緊縮財政政策への痛烈な批判が込められたこの映画は、第69回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞。制度に振り回され、貧困に苦しみながらも“助け合う”お隣さんと、杓子定規な対応で弱者を追い込む公務員との対比が描かれます。 ☆☆☆☆☆ 映画「わたしは、ダニエル・ブレイク」 DVD (画像リンクです) Amazonプライム配信 (画像リンクです) ☆☆☆☆☆ <あらすじ> 心臓を患い、医師から働くことを禁じられたダニエル。国からの援助を受け取るために審査を受けるが、不合格に。仕方なく向かった職業安定所で、担当者ともめているケイティ一家と出会う。複雑な支援制度と申し込み方法にイラついていたダニエルは、ケイティと2人の子どものために家を補修するなどの援助を申し出て、徐々に親しくなっていく。 映画は真っ暗な画面の中、男女が会話するところから始まります。 女:帽子をかぶるぐらい腕は上げられますか? 男:手足は悪くない。カルテを読めよ、悪いのは心臓だ。 女:電話のボタンなどは押せますか? 男:悪いのは指じゃない。心臓だって言ってるだろう。 女:簡単な事柄を人に伝えられないことは? 男:心臓が悪いのに伝わらない。 聞いてるだけでイライラする!!! 徐々に分かってきたのは、男性(ダニエル)は、心臓病のために「働く意志はあるけど、働けない」状態にあること。日本でいう失業手当のようなものを給付してもらうために審査を受けているのです。 ところが、女性(審査担当の職員)のチェック項目にあるのは上記にあるような項目だけ。「心臓が悪くてドクターストップ」という項目がないために、ダニエルは「働く意志はあるのに、働こうとしない」人になってしまうわけです。 態度が悪いと審査結果に影響しますよ、という脅しにも屈せず、「悪いのは心臓だ!」を訴え続けるダニエル。 当たり前やん!!! 結果は、あえなく「就労が可能で、手当は中止」。ありえねー!と思ってしまうのですが、この通知が、どんどんとダニエ

名匠が描きだすシステムへの怒り 映画「家族を想うとき」 #186

「大黒柱」とは、家や国の中心となって支える人を指す言葉です。「他の柱よりも太くて家を支えている柱」が語源となっていることから、一家の経済的な支柱という意味合いが強いように思います。 経済的に家族を養う。 歴史的に「大黒柱」は“父”が背負うことが多かったわけですが、その重荷はいかばかりか。そんな風に感じてしまった映画がケン・ローチ監督の「家族を想うとき」でした。 ☆☆☆☆☆ 映画「家族を想うとき」 (画像リンクです) ☆☆☆☆☆ <あらすじ> イギリスのニューカッスルに暮らすターナー一家。マイホーム購入のため、父のリッキーはフランチャイズの宅配ドライバーを始めることに。妻のアビーもパートタイムの介護福祉士として時間外まで働いており、高校生のセブと小学生のライザは寂しさを募らせていく。ある日、セブの学校から呼び出しを受けるがリッキーは仕事を抜けることができず……。 マンチェスター出身のリッキーは、「マンチェスター・ユナイテッド」のファン。香川真司が所属していたチームですね。ところが配達先のおっちゃんのシャツについていたワッペンは「マンチェスター・シティ」のもの。 名試合について冗談を飛ばしているうちに熱くなってしまう様子は、イギリスだなーという感じがします。 インターネットが発達して、暮らすには格段に便利になりましたが、最終的にわたしたちの手元に届けてくれる窓口はやはり、人。 でも、ここで描かれているような人間的なやり取りは、「安い賃金で、長時間」働かせることで利益を生もうとしている企業にとってムダでしかありません。 小さな黒い機械に支配されるようになったリッキーの日常はつらいしかなく、日本でも問題になっている労働問題、コンビニの24時間営業や「ウーバーイーツ」配達員の労働環境などを彷彿させました。 ターナー一家は、心から家族のことを気遣い、幸せになりたいと願う人たちです。 家族を路頭に迷わせるわけにはいかないと、大黒柱である父のリッキーは一所懸命に働く。なのに家族の間には、どんどんとイライラが溜まり、ケンカが絶えなくなり、ギクシャクしてしまうのです。 なに、この矛盾? 「勝つも負けるも自分次第」と説明されるフランチャイズ契約の実態は恐ろしいものです。あれをしたからペナルティ、これをしなかったから罰金、機械を壊したから弁償…。そもそも1日14時間、週に6日という働き方

特大級のブラックコメディ 映画「エクストリーム・ジョブ」 #185

長期休暇明けの一番つらい一週間を終えた方、お疲れさまでした! とにかく朝起きただけで「エライじゃん、わたし!」と、とにかく自分を褒めましょう。 これから一年、また忙しい日々が始まりますよね。本を読む時間も、映画を観る時間も、ジムに行く時間もない! それくらい忙しく仕事に打ち込んでいるのに実績は……と考えると、思わず落ち込んでしまいます。 そんな時は、ぜひコメディを!!! 韓国で2019年の観客動員数1位、歴代観客動員数2位、歴代興行収入1位という大記録を達成した映画「エクストリーム・ジョブ」 には、何もかも忘れさせてくれる特大の笑いがあります! なにより必死に仕事してるのに、結果が裏目裏目に出る様子が、自分を見ているようでした。 ☆☆☆☆☆ 映画「エクストリーム・ジョブ」 https://amzn.to/2RTvhty ☆☆☆☆☆ <あらすじ> 一所懸命がんばっているのに結果が出ず、解散の危機にあるダメダメ麻薬捜査班。大型シンジケートの張り込みのために、フライドチキン店を買収したところ、その店が大人気に! 犯人を挙げるのか、チキンを揚げるのか。お店の仕事で疲れ切った捜査班の前に、ついに麻薬取引の動きが見えて……。 2019年の大ヒット映画「翔んで埼玉」はバカっぽさが最高に笑えましたが、それを超えるおもしろさだな、と思いました。ハリウッドでのリメイクも決定したそうです。 とはいえ、脚本を担当したムン・チュンイルは、ウディ・アレン監督「おいしい生活」にインスピレーションを得たそうなので逆輸入ということになりますね。 「エクストリーム・ジョブ」は、<3人の男たちの青春を描いた映画「二十歳」で注目された“イ・ビョンホン”が監督>と聞いて、 「“イ・ビョンホン”って、あの“イ・ビョンホン”!? 映画監督もしてたの!?」 と驚きました。だって「韓流四天王」と呼ばれたイケメン実力派俳優ですよ。 「グッド・バッド・ウィアード」 では陰のある(でもマヌケな)殺し屋役を。 (画像はKMDbより) 「マグニフィセント・セブン」などでハリウッドにも進出しています。 (画像はKMDbより) そんな彼が映画も撮っていたなんて!!! チェック不足でした!!!と思ったら、同姓同名の別人でした……。 本物の監督“イ・ビョンホン”は、こちらの方。たぶん、日本でインタビューなんて受けたら言われ続けるでし